ブログで読んでもらえる記事を書くために、文章構成の作り方を知りたいです!
この記事で、分かりやすい文章を書くための文章構成について解説していくよ!
ブログ初心者の方は、文章をどのように書けば良いのか悩みますよね。
僕も最初は全く分かりませんでした...。
そこでこの記事では、ブログの文章を書く時に重要になる文章構成の作り方を解説。
さらに、記事を書く時のおすすめ文章構成も紹介していきます。
この記事を参考に、ブログ記事の書き方をマスターしてください!
この記事を読んでわかること
- ブログ記事を書くときの文章構成の作り方
- ブログ記事に役立てたい、おすすめ文章構成テンプレート
目次
ブログの文章構成の重要性
ブログで記事を書くとき、いきなり文章を書き始めるのはおすすめしません。
というのも、文章構成を考えてから書いた方が様々なメリットがあるから!
文章構成とは、簡単に言うと「ブログの設計図」のこと。
以下の画像は、僕がこの記事を書くときに実際に作った文章構成です。
このような文章構成を作ることで以下のようなメリットがあります。
- 何を書くべきか明確になり、ブログの作成時間を短縮できる。
- 何を伝えるべきか分かりやすくなり、読者にとって有益な情報を届けられる。
文章構成を作る事で筆者と読者のどちらにとっても良い点が生まれます。
このことから、ブログで記事を書く前に文章構成を作ることをおすすめしています。
ブログの文章を構成する要素
ブログは、様々な要素から1つの記事が完成します。
文章構成を作る前に、それらの要素の特徴を知っておく必要があります。
ここではブログ記事を構成する要素をみていきます。
ブログ記事を構成する要素は以下の通り。
- タイトル
- アイキャッチ画像
- リード文
- 見出し
- 本文
- まとめ
1つずつ説明していきますね!
タイトル
タイトルでは、記事の内容を簡潔にまとめる必要があります。
読者が記事をクリックしてくれるかは、タイトルが重要になります。
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像は記事の内容を画像で伝えることができます。
文章が主な要素であるブログにおいて、アイキャッチ画像によって分かりやすいデザインにすることも可能です。
リード文
記事の内容を簡単にまとめた文がリード文となります。
読者はタイトルの他にリード文も参考にして記事を読むべきか決めるので、リード文も大切な要素になります。
見出し
記事の各セクションごとに、見出しをつけることで分かりやすい記事にしていきます。
見出しがしっかりしていると、読者もどのようなことが書かれている記事なのか分かりやすくなります。
本文
記事のメインコンテンツになります。
分かりやすい文章でなければ記事の途中で離脱されてしまうので、読みやすい文章を心がけて書く必要があります。
まとめ
まとめでは記事で一番伝えたいことを簡潔にまとめる必要があります。
アフィリエイトなどで商品を紹介する人は、まとめの文章によって売り上げが変わることも珍しくありません。
なお、「アフィリエイトって何?」と思われた方は以下の記事を参考にしてくださいね。
アフィリエイトの仕組みを図解を使って徹底解説!【オススメのASPも紹介】
続きを見る
初心者におすすめのアフィリエイトで使えるASP5選を厳選紹介
続きを見る
【初心者向け】インスタアフィリエイトの始め方と稼ぐまでの手順を徹底解説
続きを見る
インスタアフィリエイトはもう稼げない?今からでも遅くない稼ぎ方と具体的な戦略を徹底解説
続きを見る
ブログの文章構成を作る前にやるべきこと
ブログの文章構成を作る前にやるべきことは以下の通り。
1つずつ説明していきますね!
キーワードの調査
記事を書く前に、その記事でどのようなキーワードを狙って書くか明確にする必要があります。
キーワードを設定することで、上位表示を狙いやすくなるためです。
キーワード選定にはいくつかのコツがあります。
詳しくは、キーワード選定が難しいと感じる方向け|正しい手順とやりがちなミスを徹底解説という記事で開設しているので参考にしてください。
キーワード選定が難しいと感じる方向け|正しい手順とやりがちなミスを徹底解説
続きを見る
読者の想定とニーズの調査
これから作成する記事の想定読者の把握も大切です。
どんなに良い記事を書いても、読者がいなかったら記事を書いた意味が薄れてしまいます。
「読者の悩みは何なのか・どのような人物が読みたい記事なのか」を考えてから記事を書くようにしましょう。
競合記事の調査
競合記事の調査も必要です。
競合記事を調査することで、読者がどのような悩みを抱えているか分かってきます。
競合調査のやり方としては、
- キーワードの決定
- 決定したキーワードをGoogleなどで検索
- 上位表示されている記事の内容をチェック
というような流れになります。
競合調査をすることで、自分が書こうとしていた内容が、そのキーワードで本当に求められている情報なのか見極めましょう。
ブログの文章構成の作り方
ここからブログの文章構成の作り方を解説していきます。
僕は以下の画像のようにGoogleスプレッドシートを使って文章構成を考えています!
文章構成はGoogleスプレッドシートやExcelで作ったり、直接紙に書いたりするなど、様々な方法があります。
ここではどのやり方でも応用できるように、ブログ記事の、
- 導入部分
- 本文
- まとめ部分
について解説していきます。
導入部分
導入部分では「この記事で読者の悩みを解決することができます!」と伝えることを意識しましょう。
具体的には、
- 読者の悩みを明確にする。
- この記事に書いてある内容を簡潔にまとめる。
- この記事で悩みを解決することができることを伝える。
といったことを伝えていきましょう。
本文
本文では、悩みを具体的に解決する方法を書く必要があります。
ここで注意したいのが、ブログは流し読みされているということ。
そのため、ズラズラと文章が書いてあっても読んでもらえません。
見出しを作って分かりやすくしたり、画像を使って記事にメリハリを作ったりしましょう。
なお、ブログの装飾については以下の記事も参考にしてください。
ブログのボタンをオシャレに設定する方法【アフィンガー6】
続きを見る
【アフィンガー6】アフィリエイト広告をボタン化する方法を徹底解説
続きを見る
まとめ部分
まとめ部分では、記事の内容をおさらいし、読者に取って欲しい行動を促します。
アフィリエイトのリンクや他の記事のリンクを貼り、読者に次のアクションをしてもらえるようにしましょう。
読者に行動してもらうことで、収益やPV数のアップを狙えます。
知っておきたい文章構成テンプレート
ここまで文章構成の作り方を紹介しましたが、文章構成にはいくつかの型があります。
そこでここからは、初心者におすすめの文章構成の型をいくつか紹介していくよ!
初心者におすすめの文章構成の型は以下の通り。
おすすめの文章構成の型
1つずつ説明していきますね!
PREP法
1つ目はPREP法という書き方。
「Point」「Reason」「Example」「Point」の頭文字をとったもので、初心者がまず覚えるべき文章構成の型です。
PREP法
- Point(結論)
- Reason(理由)
- Example(具体例)
- Point(再度結論)
PREP法は、最初に結論を述べた後、理由や具体例で説得力を高め、最後に再度結論を述べる型。
例えば、以下の通り。
僕はこの靴をおすすめします。(結論)
なぜなら素材が良く、長持ちするからです。(理由)
実際に、僕はこの靴を10年間履いています。(具体例)
そのため、みなさんにもこの靴をおすすめします。(再度結論)
このように、PREP法は商品を売るときもそれ以外でも、わかりやすく文章を書くことができます。
「PREP法だけマスターすればOK」と言っても過言ではないくらい、初心者がまず覚えるべき文章構成になっています。
まずはこの『PREP法』だけでも覚えてね!
PREP+SS法
2つ目は、PREP法を少し進化させたPREP+SS法です。
PREP+SS法
- Point(結論)
- Reason(理由)
- Example(具体例)
- Point(再度結論)
- Solution(疑問の解決)
- Sales(販売)
PREP法に「Solution」と「Sales」が追加された型になります。
具体例は以下の通り。
僕はこの靴をおすすめします。(結論)
なぜなら素材が良く、長持ちするからです。(理由)
実際に、僕はこの靴を10年間履いています。(具体例)
そのため、みなさんにもこの靴をおすすめします。(再度結論)
とはいえ、靴に5万円は高いと感じるかもしれませんが、3カ月間の返品保障付きです。(疑問の解決)
さらに今なら20%OFFの4万円で購入することができます。(販売)
「Solution」と「Sales」が追加されたことで、より読者の心を掴む文章になります。
特にアフィリエイトでは「疑問の解決」と「販売」によって読者の購買意欲を高めることができます。
PREP法での書き方に慣れてきたら、PREP+SS法もマスターしましょう!
新PASONAの法則
3つ目は新PASONA(パソナ)の法則です。
新PASONAの法則
- Problem (問題)
- Affinity (親近感)
- Solution (解決策)
- Offer (提案)
- Narrowing Down (絞込)
- Action (行動)
新PASONAの法則では、始めに問題点を指摘してそれによる読者の悩みに共感します。
その後、その問題点を解決する商品を、ターゲットを絞り込みながら紹介していきます。
新PASONAの法則もアフィリエイトで使いやすい文章構成の型なので、覚えておきましょう。
CREMAの法則
4つ目はCREMA(クレマ)の法則です。
CREMAの法則
- Conclusion (結論)
- Reason (理由)
- Evidence (証拠)
- Method (手段)
- Action (行動)
CREMAの法則はPREP法と似ていますが、「手段」が入っていることが大きなポイントです。
「手段」が入ることで、商品の使い方や手順などを読者が具体的に理解することができます。
こちらの文章構成もよく使われるので、覚えておきましょう。
文章構成はこの他にも様々なものがあるよ!気になる人は他の方法も覚えて文章スキルを上げちゃってください!
まとめ:文章構成をマスターしよう
この記事では、文章構成の作り方と文章構成のテンプレートを紹介していきました。
この記事のポイントは以下の通り。
- 文章構成を作ることで、筆者と読者どちらにもメリットがある。
- ブログ記事を構成する要素を理解する。
- 文章構成は様々な型がある。
ブログは、文章構成をしっかり作ることで読みやすい記事になります。
より多くの読者に記事を読んでもらえるように、文章構成をマスターしましょう!
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!
↓以下の記事も参考にしてください↓
ワードプレスブログのプラグインおすすめ一覧を紹介【2024年最新版】
続きを見る
ブログはもう稼げないって本当?「稼げない」と言われる理由と初心者のブログ戦略を徹底解説
続きを見る